1. HOME
  2. ブログ
  3. ITで生活を快適に
  4. 【初心者向け】スキャンした紙をPDFにする方法|スマホで簡単デジタル化

【初心者向け】スキャンした紙をPDFにする方法|スマホで簡単デジタル化

「紙の資料をPDFにしたいけど、スキャナーもプリンターもない…」

そんなときに大活躍するのが、スマホだけで紙をスキャンしてPDFに変換する方法です。

実は、今のスマホなら無料アプリを使って誰でも簡単に、紙の書類や写真、メモなどをPDFにできるんです!この記事では、iPhone・Androidそれぞれで使えるおすすめの方法を、初心者の方にもわかりやすく丁寧に解説します。


✅ スマホでPDF化するメリット

  • スキャナーがなくてもOK!スマホ1台で完結
  • どこでも書類をスキャンできる
  • 写真としてではなくPDFにすることで、整理や共有がしやすい
  • 学校のプリントや、契約書・領収書などをデジタル管理できる

📱 iPhoneで紙をPDFにする方法(標準アプリのみ)

「メモ」アプリを使う

  1. iPhoneの「メモ」アプリを開く
  2. 右下の鉛筆+アイコンで新規メモを作成
  3. キーボード上の「カメラ」アイコンをタップ →「書類をスキャン」を選択
  4. カメラで書類を撮影(自動で枠が検出されます)
  5. 必要に応じてページ追加・調整後、「保存」をタップ
  6. 右上の「共有」アイコンから「ファイルに保存」→「PDFとして保存」

📎 ポイント:標準アプリなので追加インストール不要で安心!


🤖 Androidで紙をPDFにする方法(Googleドライブ活用)

「Googleドライブ」アプリを使う(多くのAndroidに標準搭載)

  1. Googleドライブアプリを開く
  2. 右下の「+(作成)」ボタンをタップ
  3. 「スキャン」を選択
  4. カメラが起動するので書類を撮影
  5. トリミングやページ追加が可能
  6. 「保存」をタップすると、Googleドライブ内にPDFとして保存されます

📎 Googleアカウントがあればすぐに使える!


🛠️ その他のおすすめ無料アプリ(iPhone / Android 両対応)

アプリ名特徴
Adobe Scan自動で文字認識(OCR)/複数ページも対応
Microsoft LensOfficeとの連携◎/画像補正も高性能
CamScannerシンプル操作で初心者向け/クラウド連携あり

📎 いずれも基本機能は無料で利用可能です。個人情報を扱う際は利用規約を確認しましょう。


💡 スキャン時のコツ

  • 明るい場所で撮影しよう(自然光やデスクライトの下がおすすめ)
  • 書類をまっすぐ置き、影が写らないように工夫する
  • 背景と書類の色に差がある場所で撮ると認識されやすい

🔗 あわせて読みたい関連記事

👉 【もう怖くない!】PDFとは?開き方、編集、保存の基本を徹底解説
👉 【保存版】無料で使える「PDF変換サイト」3選|Wordや画像をPDFにしたいときに便利
👉 【初心者向け】PDFに文字を書き込む方法|無料でできる書類記入のやり方
👉 【初心者向け】PDFを画像に変換する方法|JPEG・PNGにして保存する手順
👉 【初心者向け】PDFのページを分割・削除・並べ替える方法|無料ツールでかんたん編集


🔚 まとめ|スマホだけで紙をPDFにできる!

  • iPhone・Androidそれぞれ、無料アプリで簡単にスキャン→PDF化できる
  • メモアプリやGoogleドライブなど、標準アプリでも十分対応可能
  • Adobe Scanなど高機能アプリを使えば、さらに便利な活用も

紙の整理に悩んでいる方は、ぜひ今日からスマホでPDF化を始めてみましょう!
デジタル管理で、生活も仕事もぐっと快適になりますよ。

関連記事