1. HOME
  2. ブログ
  3. ITトラブル解決
  4. 【初心者向け】スマホの容量がいっぱい?写真・アプリを整理してサクサクにする方法(iPhone・Android対応)

【初心者向け】スマホの容量がいっぱい?写真・アプリを整理してサクサクにする方法(iPhone・Android対応)


はじめに|スマホの動きが遅いのは「容量不足」かも?

「アプリが開かない…」「写真を撮ろうとしたら“容量が足りません”と表示された」「最近スマホの動作が遅くなった気がする…」

そんな症状に心当たりがある方は、スマホのストレージ(保存容量)がいっぱいになっている可能性があります。

スマホの容量が不足すると、

  • 新しい写真やアプリが保存できない
  • アプリが強制終了する
  • 全体的に動作が重くなる
    などの不具合が起きやすくなります。

でもご安心ください。スマホの容量不足は、写真やアプリを整理するだけで誰でも解消できます。

この記事では、iPhoneとAndroid両方に対応した、初心者でもできるスマホの容量整理方法をやさしく解説します。


スマホの容量が足りなくなる原因とは?

スマホを使っていると、知らないうちにデータがたまり、容量を圧迫していきます。特に多いのが次のようなケースです。

  • 写真・動画の蓄積:高画質の写真や長時間の動画はすぐに容量を消費します。
  • 使っていないアプリの増加:インストールしたまま使っていないアプリが意外と場所を取っています。
  • SNS・LINEのキャッシュデータ:写真や動画の読み込みでキャッシュがどんどん溜まっていきます。
  • ダウンロードしたファイル:PDFや画像、音声ファイルが見落とされがち。
  • 古いメッセージやボイスメモ:削除していないまま放置されていることも多いです。

ステップ1|スマホの容量状況を確認しよう

● iPhoneで確認する方法

  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「一般」→「iPhoneストレージ」をタップ
  3. 使用中/空き容量のグラフや、容量を多く使っているアプリが表示されます

● Androidで確認する方法

  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「ストレージ」または「バッテリーとデバイスケア」をタップ
  3. 写真・動画・アプリなど、カテゴリごとの使用状況を確認できます

ステップ2|容量を圧迫する「原因別」の対処法

① 写真・動画を整理する

▶ 不要なデータを削除

  • ブレている写真や同じ構図の連写写真
  • 一時保存したスクリーンショット
  • 長すぎる動画は短く編集するか削除

▶ クラウドに保存して本体から削除

  • Googleフォト(iPhone・Android対応):無料で写真を自動バックアップし、端末から削除可
  • iCloud写真(iPhone専用):「iPhoneのストレージを最適化」をオンにする
  • Amazon Photos、Dropbox、OneDriveなども活用可

▶ SDカードやPCに移動(Android向け)

  • 「ファイル」アプリからSDカードへ移動
  • USBケーブルでパソコンに接続し、写真をコピーして削除

② 使っていないアプリを削除

▶ iPhoneの場合

「設定」→「一般」→「iPhoneストレージ」→不要なアプリを選んで「Appを削除」

※「非使用のAppを取り除く」をオンにすると、使っていないアプリが自動的に削除されます(データは保持)

▶ Androidの場合

ホーム画面でアプリを長押し→「アンインストール」を選択


③ キャッシュデータを削除

▶ Androidの場合

  1. 「設定」→「アプリ」→対象のアプリを選択
  2. 「ストレージとキャッシュ」→「キャッシュを削除」

▶ LINEのキャッシュ削除(共通)

  1. LINEアプリ→「設定」→「トーク」→「データの削除」
  2. 「キャッシュデータ」にチェック→「選択したデータを削除」

※「写真」「動画」にはチェックを入れないよう注意!


④ ダウンロードファイルを整理

  • iPhone:「ファイル」アプリ→「ダウンロード」フォルダを確認・削除
  • Android:「ファイル」アプリや「Files by Google」→不要なファイルを削除

⑤ メッセージ・音声データを削除

  • 古いSMSやMMS、LINEのトーク履歴(特に写真付き)を整理
  • もう聞かないボイスメモや録音アプリの音声も削除

ステップ3|容量不足を防ぐ設定と習慣

  • 📷 クラウド保存+端末から削除を習慣にする
  • 🔄 LINEなどの自動保存設定を見直す
    • 写真や動画の自動保存をオフ/Wi-Fi接続時のみに
  • 🧹 iPhoneの「非使用のAppを取り除く」機能を活用
  • 📲 Androidの「新しいアプリを自動追加」設定をオフ

よくある質問(Q&A)

Q. 容量不足で写真が撮れません。どうすればいい?
→ まずは不要な写真や動画、アプリを削除しましょう。クラウドへのバックアップ後の削除が安心です。

Q. LINEのキャッシュを消すとトークが消える?
→ いいえ、キャッシュは一時データなのでトーク内容はそのまま残ります。ただし「写真・動画」を削除しないように注意!

Q. SDカードがないときの保存方法は?
→ パソコンやクラウド(Googleフォト、iCloudなど)に保存すれば安心です。


まとめ|少しの整理で、スマホは劇的に快適に!

スマホの容量が不足すると、動作が遅くなったり、写真が撮れなかったりとストレスが増えます。でも、この記事の方法を少しずつ実践すれば、スマホは見違えるように軽く・快適になります。

「なんとなく難しそう…」と感じていた方も、今日から一歩ずつ、スマホを整理してみましょう。
あなたのスマホライフが、もっとストレスフリーで快適になりますように。


🔗 関連記事(内部リンク)

関連記事