1. HOME
  2. ブログ
  3. パソコンの基本
  4. 【初心者向け】パソコン選びで迷ったら!デスクトップ・ノート・タブレットPCの違いと選び方

【初心者向け】パソコン選びで迷ったら!デスクトップ・ノート・タブレットPCの違いと選び方

「パソコンを買いたいけど、どれがいいのかわからない…」
そんなお悩み、ありませんか?

家電量販店に行くと、デスクトップ、ノート、タブレットなどいろいろな種類のパソコンが並んでいて、「どこがどう違うの?」「私にはどれが合っているの?」と戸惑ってしまう方も多いでしょう。

この記事では、初心者さん向けに3つのパソコンの特徴と違い、そして用途別のおすすめをやさしく解説します。
自分にぴったりの1台を選ぶヒントにしてください!


1. デスクトップパソコンとは?特徴と向いている人

デスクトップパソコンは、机の上に設置して使うタイプのパソコンです。
モニター(画面)と本体が分かれているものが多く、キーボードとマウスも別で用意します。

✅ 特徴

  • 性能が高い:動画編集やゲーム、複数の作業もスムーズ
  • 画面が大きい:目に優しく、作業効率もアップ
  • パーツ交換がしやすい:後からメモリやストレージの増設が可能
  • 持ち運びできない:基本的に固定設置が前提

🎯 向いている人

  • 自宅でじっくりパソコン作業をしたい方
  • オンライン会議や在宅ワークに使いたい方
  • 長時間の作業でも疲れにくい環境を整えたい方

2. ノートパソコンとは?特徴と向いている人

ノートパソコンは、画面・キーボード・本体が一体になっていて、折りたたんで持ち運べるのが大きな特徴です。

✅ 特徴

  • 持ち運びやすい:カバンに入れて外出先でも使える
  • スペースを取らない:机の上がスッキリ
  • バッテリーで動く:コンセントがなくても使える(数時間程度)

🎯 向いている人

  • 家でも外でも使いたい方(出張や旅行時にも)
  • カフェや図書館など、場所を変えて作業したい方
  • はじめてのパソコン購入を検討している初心者

3. タブレットPCとは?特徴と向いている人

タブレットPCは、タッチパネル付きの画面で操作するタイプのパソコンです。
最近ではキーボードを付けてノートPCのようにも使える「2in1(ツーインワン)タイプ」も人気です。

✅ 特徴

  • 軽くて持ち運びに最適:カバンに入れても重くない
  • タッチ操作できる:スマホ感覚で使える
  • アプリでサクッと使える:動画視聴やネット検索に便利

🎯 向いている人

  • スマホ操作に慣れている方
  • 動画視聴・読書・ネット利用がメインの方
  • キーボード操作が苦手な方やサブ機が欲しい方

4. 用途別おすすめパソコンはこれ!

やりたいことおすすめのタイプ
ネット検索・メール・SNSノート or タブレット
動画編集・ゲームデスクトップ
オンライン授業・在宅ワークノート(画面が大きいと◎)
旅行・外出先でも使いたい軽量ノート or タブレット
家で落ち着いて作業したいデスクトップ

5. 失敗しないパソコン選びの3つのポイント

① どこで使うかを考える

→ 自宅だけ?持ち運びたい?使用場所で選びましょう。

② どんな作業をするかを考える

→ ネットだけならタブレットでOK。重い作業をするなら性能重視で。

③ 予算とサポートもチェック

→ 安さだけで選ばず、保証やサポートの有無も確認を!


6. まとめ:あなたの使い方に合った1台を選ぼう

パソコンは高い買い物です。でも、自分に合ったものを選べば、日々の生活がぐっと快適になります。

どのタイプが優れているというよりも、「何をしたいか」によってベストな選択肢は変わります。
この記事を読んで、少しでもパソコン選びの不安が解消されたならうれしいです。

▶ 次におすすめの記事

💡 パソコン初心者さんにぜひ読んでほしい!
👉 パソコンの画面と操作の基本|デスクトップ・ウィンドウ・タスクバーをやさしく解説
画面の見方がわかると、パソコン操作がもっとスムーズになります。

関連記事