1. HOME
  2. ブログ
  3. ITで生活を快適に
  4. 【2025年最新版】もう貯金ゼロとは言わせない!初心者・シニア向け「超簡単」スマホ家計簿アプリ入門

【2025年最新版】もう貯金ゼロとは言わせない!初心者・シニア向け「超簡単」スマホ家計簿アプリ入門

ボラさんでも続く!無料マネー管理術

💬 「家計簿は面倒」そんなあなたへ

  • 「何にお金を使ったか分からず、毎月ピンチ…」
  • 「手書きの家計簿は続かないし、数字にも弱くて…」

そんな悩みをお持ちなら、今日から家計簿の新しいカタチを始めてみませんか?
スマホがあれば、レシートを撮るだけ、数回タップするだけで、あなたのお金の流れが“見える化”されます。
しかも、アプリはすべて無料。難しい操作も一切不要。

この記事では、初心者やシニアの方でも安心して使える、シンプルで便利な家計簿アプリを厳選してご紹介します。

第1章|なぜ今、スマホ家計簿なのか?3つのメリット

✅ 簡単入力、まるでメモ感覚

紙や電卓は不要。スマホを数回タップするだけで記録完了。
スキマ時間にサッと入力できて、続けやすいんです。

✅ レシートを撮るだけでOK

カメラでレシートを撮影するだけで、金額や項目をアプリが自動読み取り。
手書きの手間がいりません。レシートの保管も不要に!

✅ 見えるグラフで“使いすぎ”が一目瞭然

「食費」「交通費」などに自動分類し、わかりやすくグラフ化。
無駄遣いに気づき、自然と節約意識が高まります。

第2章|初心者・シニアでも安心!無料家計簿アプリおすすめ3選

🥇 マネーフォワード ME

銀行連携で自動記録!手間いらずで家計が見える

対応OS:iPhone/Android

おすすめポイント

  • 銀行・クレカ・電子マネーと連携可能(任意)
  • 自動で入出金を記録、月ごとの収支がグラフで確認できる
  • レシート撮影にも対応!操作が簡単で初心者向け

向いている人

  • なるべく手間をかけずに、家計をまとめて管理したい人

https://moneyforward.com

🥈 Zaim(ザイム)

手入力派にも◎。見やすく使いやすいデザイン

対応OS:iPhone/Android

おすすめポイント

  • 入力画面が大きく、操作しやすくて視認性が高い
  • レシート読み取りも正確で、カレンダー形式で記録も可

向いている人

  • シンプルな入力を好み、日付ごとに家計を見返したい人

https://zaim.net

🥉 おカネレコ

登録不要!今すぐ始めたい人にピッタリ

対応OS:iPhone/Android

おすすめポイント

  • 会員登録なしで即スタート
  • 手入力/レシート読み取りどちらも対応
  • 入力を促す通知機能で、三日坊主を防止

向いている人

  • とにかくシンプルにすぐ始めたい人

https://okane-reco.com

第3章|今日からできる!スマホ家計簿「超」簡単3ステップ

ステップ① アプリをインストール

App Store(iPhone)またはGoogle Play(Android)で、お好みのアプリを検索してインストール!

ステップ② 支出を記録してみる

  • 手入力:金額と費目を選ぶだけ。慣れれば1分かかりません。
  • レシート撮影:カメラで撮るだけ。自動で金額・項目を抽出。

👉 最初は1日1件でもOK!大事なのは「続けること」です。

ステップ③ グラフで“お金の流れ”をチェック

1週間〜1ヶ月使ってみたら、グラフや一覧で支出を確認。
見える化されると「この出費、ムダだったかも…」という気づきが得られます。

第4章|安心・安全に使うための3つの心得

  1. 提供元の信頼性を確認
    レビュー・評価・運営会社を事前にチェックしましょう。
  2. パスワードは強力&慎重に管理
    銀行連携を使う場合は、他サイトと同じパスワードはNG。
  3. 2段階認証を有効に
    可能なら、SMS認証や生体認証でセキュリティを強化しましょう。

✅ まとめ|レシート1枚から、貯金生活が始まる

スマホ家計簿は、ズボラさんでも三日坊主でも続けられる「超・便利ツール」です。
しかも無料で、あなたのお金の流れを“見える化”してくれる頼れる相棒。

まずはアプリをひとつ選んで、今日から「レシートを撮るだけ」の家計管理を始めてみてください。
きっと、数ヶ月後には「貯金できる自分」に出会えるはずです!

関連記事