1. HOME
  2. ブログ
  3. スマホの使い方
  4. 【2025年版】もう他人事じゃない!あなたのネットを守る“VPN”超入門|初心者にもやさしく解説

【2025年版】もう他人事じゃない!あなたのネットを守る“VPN”超入門|初心者にもやさしく解説


本ページはプロモーション(広告)を含みます。

はじめに|インターネットって、実は“丸見え”って知ってましたか?

あなたがスマホやパソコンで

  • ネット検索をしたり
  • 動画を見たり
  • ネットショッピングをしたり

そんな日常のネット利用の情報が、実は「だれかに見られているかもしれない」って知っていましたか?

もちろん、悪い人がいつも見ているわけではありません。でも、知らないうちに「のぞき見」されることがあるんです。

たとえば…

  • 公共のフリーWi-Fi(カフェ・駅など)は、他の人から通信内容が見えてしまうことがあります。
  • 広告会社やサービス提供者が、あなたのネット行動を記録していることもあります。

そんなときに役立つのが「VPN(ブイピーエヌ)」です。

この記事では、パソコンやスマホがあまり得意でない方にもわかるように、VPNの役割や使い方、そしてなぜ今必要なのかをやさしく解説します。


そもそもインターネットってどうなってるの?

普段、あなたがスマホやパソコンでインターネットを使うと、こんな通信が行われています:

あなたの端末 → 通信回線(Wi-Fiなど) → サイトのサーバー

この間に、あなたが「誰で」「どんなページを見たか」「どんな言葉を入力したか」が
通信の中に含まれています。

そしてこの通信、場所や使い方によっては他人に見られてしまうことがあるんです。


「httpsで安全」は本当?SSLの限界とは

最近のWebサイトは、アドレスが「https」で始まり、🔒カギマークが付いています。
これは「SSL(エスエスエル)」という仕組みで、通信を暗号化してくれている証拠です。

でも実は、これだけでは完全に安全とは言えません。

⚠️ SSL(https)では守れないこと

  • どんな相手と通信しているかまでは守れない
    → 偽物の通販サイトなど、SSL付きでも危険なサイトは存在します。
  • フリーWi-Fiでは盗聴される可能性がある
    → カフェや空港などの無料Wi-Fiでは、SSLだけでは情報が漏れることも。
  • 通信先の情報(IPアドレスなど)はそのまま
    → どのサイトを見たか・どこからアクセスしたかは追跡されます。

🔐 VPNは「SSLの上にかけるもう一枚の守り」

VPNは、あなたの通信全体を“暗号のトンネル”で包んでくれるイメージです。

つまり、SSLで守れない部分をまるごとカバーしてくれるんです。

たとえば:

  • どこからアクセスしたかを隠せる(IPアドレス非公開)
  • フリーWi-Fiでも通信内容が見られにくい
  • VPNサーバーを通すことで、偽サイトへのアクセスも回避しやすい

これにより、

あなたの端末 → VPNの安全な中継サーバー → 行きたいサイト

という“秘密のトンネル”を使うような通信ができるようになります。


おすすめVPNは?初心者でも安心な選択肢

そんなVPNの中でも、とくにおすすめしたいのが【NordVPN】です。

✅ NordVPNの魅力

  • 世界60カ国以上にサーバーを展開
  • 通信速度が速く、動画視聴もスムーズ
  • 日本語対応のアプリで簡単操作
  • 30日間の返金保証つき
  • 年中無休のチャットサポートあり

さらに、海外から日本のサービスを使いたいときや、逆に日本から海外限定の動画を見たいときにも大活躍!


まとめ|VPNは「デジタル生活の防犯ブザー」

ネットの世界は便利ですが、同時に危険もひそんでいます。

SSL(https)だけでは守れない情報を、VPNはしっかり守ってくれます。

「難しそう…」と思わずに、まずはNordVPNの公式サイトでどんなサービスなのか、のぞいてみてください。

👇 こちらからチェックできます

【PR】NordVPN公式サイトへ


🔐 安全なインターネット習慣、今日から始めてみませんか?

関連記事