1. HOME
  2. ブログ
  3. スマホの使い方
  4. 【2025年最新】スマホ初心者さん必見!まず入れるべき安心・便利な無料アプリ厳選5選

【2025年最新】スマホ初心者さん必見!まず入れるべき安心・便利な無料アプリ厳選5選

「スマホを買ったばかりで、どんなアプリを入れればいいか分からない…」
「電話とメールだけじゃもったいない!もっと便利に使いたいけど、何から始めれば?」

そんなスマホ初心者やシニアの方に向けて、入れておくと安心・便利な無料アプリを5つ厳選してご紹介します。

どれもiPhone・Androidの両方に対応していて、操作がわかりやすく、毎日の生活に役立つものばかりです。ぜひこの記事を参考に、スマホの最初の一歩を踏み出してくださいね。


✅ アプリを入れる前に気をつけたいこと

  • Wi-Fiにつないでからダウンロードするのが安心!:アプリのインストールには通信量がかかります。できるだけWi-Fi環境で操作しましょう。
  • 公式ストアからインストールすることが大切:iPhoneは「App Store」、Androidは「Google Play ストア」からダウンロードしてください。

①【LINE(ライン)】家族や友だちと気軽にやり取り

できること:

  • メッセージ(チャット)のやり取り
  • 写真やスタンプの送信
  • 無料通話・ビデオ通話

おすすめポイント:

  • 多くの人が使っているので連絡が取りやすい
  • 電話番号やQRコードで簡単に友だち追加できる
  • 読んだかどうかが「既読」でわかる

はじめかた:

  1. App StoreまたはGoogle Playで「LINE」を検索
  2. 「インストール」→電話番号や名前を登録

注意点:

  • 知らない人からのメッセージは無視&ブロックを。

②【Yahoo!天気】見やすく使いやすい天気予報アプリ

できること:

  • 今日・明日・1週間の天気予報
  • 雨雲レーダーで雨の接近をチェック
  • 台風や地震などの防災情報の通知

おすすめポイント:

  • 画面が見やすく、操作もシンプル
  • 雨が降る前に通知で教えてくれる
  • 熱中症・花粉情報もチェックできる

はじめかた:

  1. App StoreまたはGoogle Playで「Yahoo 天気」を検索
  2. 「インストール」→地域を設定

③【Googleマップ】目的地までしっかり案内してくれる地図アプリ

できること:

  • 現在地の確認
  • お店・施設・駅などの検索
  • ナビ(音声案内つき)で道順を表示

おすすめポイント:

  • 文字も大きく見やすく、操作が簡単
  • 徒歩・車・バス・電車など移動手段を選べる
  • 多くのスマホに最初から入っている

はじめかた:

  1. スマホ内に「Googleマップ」があるか確認
  2. なければApp Store/Google Playでインストール

④【NHKニュース・防災】信頼できる情報をいち早くチェック

できること:

  • 最新のニュースをまとめて確認
  • 地震・津波・台風などの緊急情報を通知
  • 安心のNHK公式アプリ

おすすめポイント:

  • 難しい操作がいらず、ニュースをすぐ読める
  • 大きめの文字とシンプルな画面
  • 音声読み上げ機能あり(設定で変更)

はじめかた:

  1. App StoreまたはGoogle Playで「NHK ニュース・防災」を検索
  2. 「インストール」→地域設定などを行えばOK

⑤【Googleフォト】写真の保存・整理におすすめ

できること:

  • 写真や動画を自動でクラウドに保存
  • スマホの容量を節約
  • 写真を日付や人物で整理・検索できる

おすすめポイント:

  • スマホが壊れても写真が守られる
  • 自動で整理してくれるので手間いらず
  • 写真共有も簡単

はじめかた:

  1. 多くのAndroidスマホには最初から入っています
  2. なければ「Google フォト」で検索してインストール
  3. Googleアカウントでログインして使い始めましょう

📌まとめ|まずはこの5つで安心スタート!

今回ご紹介したアプリは、スマホを買ったばかりの方がまず入れておくと便利で安心なものばかりです。

目的アプリ名
家族・友人との連絡LINE
天気予報・防災情報Yahoo!天気
地図・道案内Googleマップ
ニュースと災害情報NHKニュース・防災
写真の整理と保存Googleフォト

これらを使い始めれば、「スマホって難しそう…」という不安はきっと減って、「これは便利!」と思える場面がどんどん増えていくはずです。

ぜひ、あなたのスマホ生活の第一歩にお役立てくださいね!

関連記事