1. HOME
  2. ブログ
  3. スマホの使い方
  4. 【初心者向け】スマホで買い物メモを作る方法|忘れ物なしの買い物術(iPhone・Android対応)

【初心者向け】スマホで買い物メモを作る方法|忘れ物なしの買い物術(iPhone・Android対応)


「買うはずだったアレ、忘れた…」をゼロにする!

  • 「買い物に行ったのに、あれもこれも忘れて帰ってきた…」
  • 「紙のメモを家に忘れてしまって、何を買えばいいかわからない…」

そんな買い物の“あるある失敗”を解決してくれるのが、スマホで作る買い物メモです。

スマホメモなら…

  • 書き直し・追加が簡単!
  • いつも持ち歩いているから忘れない!
  • 家族ともメモを共有できる!

この記事では、スマホ初心者の方にもわかりやすく、
iPhoneとAndroidそれぞれでできる買い物メモの作り方を画像や操作手順を交えて、やさしく解説します。


🔵 iPhoneで買い物メモを作る方法


方法①:iPhone標準の「メモ」アプリで作る(音声入力もOK)

特長

  • 最初から入っていて使いやすい
  • 音声入力もできる
  • チェックリストにも対応

手順

  1. ホーム画面で「メモ」アプリを開く
  2. 右下の「新規作成(鉛筆と四角のアイコン)」をタップ
  3. 「買うもの」を入力(例:牛乳、たまご、食パン)
  4. 音声入力を使いたい場合は、キーボードの「マイク」アイコンをタップして話しかける
  5. チェックリストにしたい場合は、キーボード上の「✓」チェックリストアイコンをタップ(iOS 15以降)

✅ 完成したら、買い物中にチェックを付けながら確認できます!


方法②:LINEの「Keepメモ」を使う

特長

  • 普段からLINEを使っている人に最適
  • 自分専用のLINEトークとして使える
  • 写真やリンクも一緒に残せる

手順

  1. LINEアプリを開く
  2. トーク一覧で「Keepメモ」を探してタップ(見つからない場合は検索🔍)
  3. いつものLINEのように「買うもの」を送信
  4. 写真付きでも記録可能

📌 メモの内容はスマホ1台で完結。
📤 家族と共有したい場合は、家族専用グループを作ってそこに書き込むのも◎!


方法③:Google Keepを使う(iPhoneでも無料)

特長

  • Googleアカウントがあれば使える
  • チェックリスト形式で管理しやすい
  • 音声メモ・画像メモもOK

手順

  1. App Storeで「Google Keep」をインストール
  2. アプリを開いてGoogleアカウントでログイン
  3. 「+(プラス)」アイコンで新規メモ作成
  4. 「チェックボックス」アイコンをタップしてリスト形式に変更
  5. 買いたいものを1行ずつ入力

✔ 買ったものにチェックを付けていけるので、買い忘れ防止にピッタリです。


🟢 Androidで買い物メモを作る方法


方法①:Google Keep(Android標準アプリ)

特長

  • 多くのAndroidスマホに最初から入っている
  • チェックリスト形式で使いやすい
  • 音声入力にも対応

手順

  1. ホーム画面から「Google Keep」または「Keep メモ」アプリを開く
  2. 画面右下の「+」ボタンで新規メモ作成
  3. 「チェックボックス」アイコンをタップしてリスト形式にする
  4. 買い物内容を1行ずつ入力
  5. 音声入力を使いたい場合は、キーボードの「マイク」ボタンをタップして話しかける

📝 メモは自動保存され、Googleアカウントと連携していれば、パソコンや他の端末でも確認できます。


方法②:LINEのKeepメモを使う

iPhoneと同様、AndroidでもLINEの「Keepメモ」は便利に使えます。

手順は同じですが、Androidでは通知バー(上からスワイプ)の「Keepメモに書く」からすぐ起動できる機種もあります。


方法③:Google アシスタントで「買い物リスト」を作る

特長

  • 音声だけで買い物メモを作成
  • 買い物中もハンズフリーで確認できる

使い方(例)

「OK Google、買い物リストに“牛乳”を追加して」
「OK Google、買い物リストを見せて」

📢 手がふさがっていても、話しかけるだけでメモできます。


🧠 さらに便利にする小ワザ!

  • 📷 商品写真を一緒に残す → 見た目で間違えにくい
  • 🏠 お店ごとにメモを分ける → スーパー/100均/ドラッグストアなど
  • 🔔 通知リマインダー付きメモ → 予定時間に「買い物メモの確認」通知が来る!

✅ まとめ|あなたに合った方法で「買い忘れゼロ」へ

方法メリット難易度
メモアプリ(iPhone/Android)標準搭載・手軽★☆☆
LINE Keepメモ普段使い慣れたアプリ★☆☆
Google Keepリスト管理や共有に強い★★☆
Googleアシスタント音声で使いたい人向け★★★

自分に合った方法を選んで、今日から「買い物メモをスマホで!」
忘れ物ゼロで、もっとスムーズで快適なお買い物を楽しみましょう!

関連記事