1. HOME
  2. ブログ
  3. スマホの使い方
  4. 古いパソコンの正しい処分・再利用方法|サポート終了前にやっておくべきこと

古いパソコンの正しい処分・再利用方法|サポート終了前にやっておくべきこと

Windows 10サポート終了で、古いパソコンはどうすればいい?

本ページはプロモーション(広告)を含みます。

2025年10月にWindows 10のサポートが終了します。
これにより、古いパソコンをそのまま使い続けるのはセキュリティ上とても危険になります。

対応していないパソコンは「アップグレード」よりも、「処分」や「買い替え」を考えるタイミングかもしれません。
この記事では、古いパソコンの正しい処分方法と、再利用のアイデアを初心者向けにわかりやすく解説します。


✅ 処分前に必ずやっておきたいこと


1. データをバックアップする

まず、パソコン内に保存されている写真・書類・年賀状データなどを他の場所に移しましょう。

  • 外付けHDDやUSBメモリに保存
  • クラウド(GoogleドライブやOneDriveなど)を活用
  • 新しいパソコンにコピーして引き継ぐ

2. データを完全に消去する

初期化だけでは、データが復元される可能性があります。
安全に処分するには、データを完全に消す必要があります。

主な方法:

  • HDD/SSDを取り外して保管・破棄
  • 専用のデータ消去ソフトを使用

※初心者でも安心して使えるソフトは、後述の「リネットジャパン」でも無料でもらえます。


✅ 正しい処分方法|自分に合った方法を選ぼう


1. メーカー回収・自治体の小型家電回収

  • パソコンに「PCリサイクルマーク」がある場合、メーカーが無料で回収
  • 自治体によっては回収ボックスやリサイクルステーションも活用可能

2. 家電量販店の回収サービス

ビックカメラやヤマダ電機などの家電量販店では、店舗によってはパソコンの無料回収を行っている場合があります。
ただし、データの削除は自分で行う必要があるため注意が必要です。

中に個人情報や写真、書類などが残っている場合は、そのまま出してしまうと他人に見られるリスクがあります。
処分前に、必ずデータを削除してから持ち込みましょう。


3. 自宅から簡単に出せる!リネットジャパンの宅配回収

パソコンの処分に不安がある方におすすめなのが、リネットジャパンの宅配便回収サービスです。

✅ リネットジャパンの魅力

  • 国から唯一認定された宅配回収業者(環境省・経産省認定 第24号)
  • 自宅から送るだけでOK、全国対応/最短翌日回収
  • 年中無休・指定日に集荷してくれる
  • 壊れていても古くてもOK

✅ 回収料金

  • 1箱(3辺合計140cm以内/20kgまで):1,500円
  • 今なら「パソコン本体を含めた回収」は1箱無料!

▶ キャンペーン中の詳細はこちら

【国認定】不用PCの宅配便回収<リネットジャパン>

✅ データ消去も安心

  • 無料のデータ消去ソフトがもらえる
  • 不安な方は、おまかせ安全消去サービス(3,000円/1台)も選択可能(証明書付き)

✅ その他の特徴

  • スマホ・カメラ・ゲーム機など、400品目以上の小型家電にも対応
  • 家の片づけにも便利!一緒に入れられるから無駄がない

✅ 処分しない選択もあり|古いパソコンを再利用する方法

「まだ動くし、もったいない…」という場合は、再利用を考えてみましょう。


💡 再利用アイデア

  • 子ども用パソコンとして使う(オフラインの学習やタイピング練習など)
  • Linuxなど軽量OSをインストールしてネット閲覧専用に
  • サブPC・外出用PCとして使う
  • 写真や動画再生用マシンとしてテレビに接続しても◎

✅ まとめ|安全・便利に処分できる時代です

  • Windows 10のサポート終了に合わせて、古いパソコンの扱いを見直すチャンスです。
  • 自分でデータを守り、正しく処分することが大切です。
  • リネットジャパンのような信頼できるサービスを活用すれば、初めての方でも安心して処分できます。

🔗 関連記事

関連記事