1. HOME
  2. ブログ
  3. スマホの使い方
  4. PDFとWordの違いってなに?初心者にやさしく解説!

PDFとWordの違いってなに?初心者にやさしく解説!

「PDFとWordって、どっちを使えばいいの?」「同じ文書ファイルなのに、何が違うの?」

そんな疑問を感じたことはありませんか?

実はこの2つ、見た目は似ていても、役割や使い方がまったく違います。
この記事では、パソコン初心者の方にもわかりやすいよう、PDFとWordの違いを丁寧に解説します。


✅ まず結論:PDFとWordはこう違う!

項目PDFWord(.docx)
主な役割閲覧・共有用編集・作成用
見た目の安定性固定(どの環境でも同じ表示)変動(環境によって崩れることも)
編集のしやすさ基本はできない(専用ソフトが必要)誰でも自由に編集可能
ファイル形式.pdf.docx(旧形式は.doc)
使用例提出書類・請求書・マニュアルなどレポート・企画書・案内文など

🗂 PDFの特徴と使いどころ

📌 特徴:

  • 見た目が崩れず、誰でも同じように表示できる
  • 編集されにくく、改ざん防止にも向いている
  • 軽量な場合が多く、メール添付や印刷に適している

🟩 よく使われるシーン:

  • 契約書や請求書など、内容を変更されたくない書類
  • 学校・会社などで共通の資料を配布する場合
  • 印刷前提のマニュアルや説明書

📝 Wordの特徴と使いどころ

📌 特徴:

  • 文書の作成・編集・校正が自由自在
  • 文字サイズ・段落・画像などのレイアウト変更が可能
  • 修正履歴やコメント機能も使える

🟦 よく使われるシーン:

  • 社内の資料作成や、文章のたたき台
  • 学校のレポートや作文など編集が必要な文書
  • チラシのラフ案、案内状など

🔄 変換ってできるの?

Word → PDF:

  • ほとんどのWordソフト(Microsoft Word/Googleドキュメント)で簡単に「PDFとして保存」が可能

PDF → Word:

  • 無料ツールやAdobe Acrobatで変換可能
  • ただしレイアウトが崩れることがあるので注意

👉 くわしくはこちら:


🔐 セキュリティの違い

PDFWord(.docx)
パスワード設定可(AdobeやWebツールで可能)可(Wordの「保護」機能)
改ざん防止高い(編集には制限あり)低い(誰でも変更できてしまう)

🔗 あわせて読みたい関連記事

👉 【もう怖くない!】PDFとは?開き方、編集、保存の基本を徹底解説
👉 【初心者向け】PDFに文字を書き込む方法|無料でできる書類記入のやり方
👉 PDFを画像に変換する方法|JPEG・PNGにして保存


📝 まとめ|迷ったらこう使い分けよう!

  • 編集したい文書 → Word(.docx)で保存
  • 見せる・配る・提出 → PDFで保存

両方の特徴を理解して使い分ければ、仕事も生活ももっとスムーズに!
しっかり違いを把握して、パソコンスキルを一歩レベルアップしましょう。

関連記事